校外、校内の展示についての紹介やお知らせ等
Posted by 日本大学芸術学部写真学科WEB管理人 - 2011.12.19,Mon
2011年12月20日(火)~25日(日)
13:00-19:00 最終日は18:00
インスタイル・フォトグラフィー・センター
106-0047
東京都港区南麻布5-2-9 B1F
03-3714-0552
入場料300円
13:00-19:00 最終日は18:00
インスタイル・フォトグラフィー・センター
106-0047
東京都港区南麻布5-2-9 B1F
03-3714-0552
入場料300円
PR
Posted by 日本大学芸術学部写真学科WEB管理人 - 2011.11.07,Mon
2011年10月8日(土)~11月27日(日)
主催:松戸市教育委員会
助成:芸術文化振興基金
公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
後援:JOBANアートライン協議会
会場:松戸市立博物館(企画展示室ほか)
松戸市千駄堀671番地 047-384-8181
休館日 毎週月曜日。ただし10/10(祝)は開館し、翌11日に休館。
観覧料 一般300(240)円、高大生150(100)円 ()内は20名以上の団体料金
小中学生無料。
常設展示室との共通観覧料は一般500円、高大生250円
開館時間 9:30~17:00 入館は16:30まで。
写真学科教員 原直久教授の写真が展示されます。
主催:松戸市教育委員会
助成:芸術文化振興基金
公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
後援:JOBANアートライン協議会
会場:松戸市立博物館(企画展示室ほか)
松戸市千駄堀671番地 047-384-8181
休館日 毎週月曜日。ただし10/10(祝)は開館し、翌11日に休館。
観覧料 一般300(240)円、高大生150(100)円 ()内は20名以上の団体料金
小中学生無料。
常設展示室との共通観覧料は一般500円、高大生250円
開館時間 9:30~17:00 入館は16:30まで。
写真学科教員 原直久教授の写真が展示されます。
Posted by 日本大学芸術学部写真学科WEB管理人 - 2011.11.07,Mon
2011年11月11日(金)18:30-19:30
東京国立近代美術館 本館2階 所蔵品ギャラリー内
予約不要・聴講無料(ただし所蔵作品展観覧料が必要です。)
所蔵作品観覧料 一般420円、大学生130円、高校生以下及び18歳未満、65歳は無料
東京国立近代美術館 北の丸公園
東京国立近代美術館 本館2階 所蔵品ギャラリー内
予約不要・聴講無料(ただし所蔵作品展観覧料が必要です。)
所蔵作品観覧料 一般420円、大学生130円、高校生以下及び18歳未満、65歳は無料
東京国立近代美術館 北の丸公園
Posted by 日本大学芸術学部写真学科WEB管理人 - 2011.11.07,Mon
2011年11月5日~24日
10:00~17:30(最終日は15:00まで)
北海道上川郡東川町・東川町文化ギャラリー
主催 :学校法人佐藤栄学園 埼玉栄高等学校 写真部
宮城県柴田農林高等学校 写真部
協力 :北海道<写真の町>東川町・写真甲子園実行委員会
日本大学芸術学部写真学科
キャノンマーケティングジャパン株式会社
10:00~17:30(最終日は15:00まで)
北海道上川郡東川町・東川町文化ギャラリー
主催 :学校法人佐藤栄学園 埼玉栄高等学校 写真部
宮城県柴田農林高等学校 写真部
協力 :北海道<写真の町>東川町・写真甲子園実行委員会
日本大学芸術学部写真学科
キャノンマーケティングジャパン株式会社
Posted by 日本大学芸術学部写真学科WEB管理人 - 2011.06.27,Mon
2011年6月23日(木)~7月3日(日)
午前10時~午後6時(入館は5時30分まで)月曜休館 入館無料
主催/練馬区立美術館/日本大学芸術学部美術学科
写真学科教員 秋元貴美子、小泉定弘、鈴木考史が出品しています。
午前10時~午後6時(入館は5時30分まで)月曜休館 入館無料
主催/練馬区立美術館/日本大学芸術学部美術学科
写真学科教員 秋元貴美子、小泉定弘、鈴木考史が出品しています。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/19)
(05/17)
(05/07)
(05/07)
(05/02)
(04/20)
(03/01)
(02/20)
(02/10)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/31)
(02/03)
(02/03)
(04/03)
(05/12)
(05/26)
(06/09)
(06/11)
(06/11)
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"